30代既婚、3歳の息子がいる私の、長年の悩みを聞いてください。
私は父親とどう接していいのかわかりません。
寄ると触ると喧嘩腰のような感じになってしまうので、
なるべく接触を避けるようにしています。
母親に対して思いやりがなく、子供の頃の私と弟にはいつも鬱陶しそうに接していました。
そのくせ外面はいいので父を知る人からは「あんなに優しそうで素敵なお父さんで羨ましい」と言われます。
機嫌のいい時は優しいのですが、そうでないときは露骨に表情や雰囲気に出すので子供心にずっと気を使ってきました。
それでも小さい頃は「カッコイイと言われるお父さん」が好きで、
普段仕事でいない父が家に居ると特別に思ったものです。
転機は父が仕事を辞めたことだと思います。
それまで腑に落ちないことがあってもお父さんが働いているおかげで生活しているんだと思っていたので
父親はそういうものかと納得していたのですが、
体のいいリストラに遭ってからは自営の母が家計・家事の一切を負担することになり、私達姉弟は言葉には出さないものの不安でした。
自宅でのんびりと過ごす父は退職前と何ら変わらず、
母に全ての負担を負わせ、それを当然のように過ごしていました。
それを見る内、私は父親を快く思わぬようになっていったのです。
今思えばリストラされたからって家事を手伝ったりするのは父のプライドが許さなかったのだろうと察しますが、当時の私はそんな頭はなく、反抗期も重なってどんどん父親と距離を置くようになりました。
私も結婚し、子供も授かり、自分の家庭を持ちました。
じいちゃんになった父は孫をとても可愛がってくれます。
嬉しい半面、私たちにはそんな風に接してくれなかったと思ったりもします。
そして思います。
私は父が、本当は好きなんだと。
でも今更どうしていいのかわからないのです。
アドバイス、お願いします。
トピ内ID:0059031306