こんにちは。海外留学中の女性です。タイトル通りの日本人の友人のことで相談したいです。というか愚痴になってしまいますが。
毎週一、二回、具合が悪いと報告が来るのですが、大体は、
お腹が痛い、胃が痛い
頭が痛い
ボーっとする
月経が○日早くきた、遅く来た(何か月というレベルではない)
風邪気味なような気がする(熱は36.8度とかで風邪気味)
○○に当たった、食中毒(おなかを下しているから食中毒なはず)
という、ことで毎回電話やメールが来ます。メールや電話は私が旅行に行っていたり、何かしたりしてるのを知っていても関係なくきます。メールも今頭が痛い。とだけ来てもこちらは大丈夫?薬飲んだ?ひどいなら病院行く?ついていこうか?ぐらいしかいう事がありません。というか正直あまりに頻度が多くて実際はまたかぁという感じですが、本人は本当に痛かったり具合が悪かったりするのだろうし、こちらは素人で本当に重大なのかそうではないのかわからないので一応次の日に大丈夫?と聞いてみるとケロッとしています。
かまってちゃん、共感してほしいのかな?とも思うのですが、ただ単に体が調子悪いことに異常な不安を感じるようです。私がインフルエンザになった時などはすごく心配して一日何度も電話がかかってきました。(実際は何回もかかってきてこちらは熱にうなされていて電話なんて出たくないけれど、出なかったら心配で家まで来たので出るようにした)ただ、私としては具合が悪ければ薬飲んで寝てたほうが治ると思うのですが、薬飲めば?といえば、必ず薬は飲みたくない、病院は高いといい、いつも同じことの繰り返しを週に1,2回しています。私は具合が悪いときは人と話すのもつらいのでようわかりません。
海外で体調が悪くなるのは確かに自国にいるより不安ですが、こういう人ってどういう心理なのでしょう?皆さんの周りにこういう人いますか?
トピ内ID:1305716487