知人から「今度○○をあげるね」とプレゼントを事前告知されるのが憂鬱に感じてます。
1、たいしたものじゃないのに、大袈裟にプレゼントされる
2、いらない物が多い
3、貰う前から告知されてるので、こちらもお返しのお礼を用意するが、貰い物の倍返しのような気がする。
4、「あげたい、あげたい」と言われ、いらない物を貰う為だけに出かけなければいけない。
5、プレゼントを免罪符がわりに家に来たがる。(主人がいる土日、具合が悪く寝込んでいる日、年末年始、引っ越し前後)
6、そもそも仲の良い友達ではなく、ただの知り合い
7、会いたくなくて約束を保古してると、週1でしつこく連絡がくる。(早く貰ってもらわないと困るという内容)
わたしの憂鬱具合が伝わったみたいで、この知人から「いろいろ迷惑だったみたいね」と言われいきなり疎遠になりました。迷惑だったので清々したと思う反面、「善意を受け入れないわたしが悪者か?」とモヤモヤしてます。
わたしが、人に物をあげたがる心情がイマイチ理解できてないのでしょうか?
そこそこの知人にあげるより、家族やお世話になってる人、もっと親しい友達にあげたいと考えのわたしです。
人に物をあげる時、そもそも事前告知なんかするもんでしょうか?
返って気を遣わせると考えないものでしょうか?
トピ内ID:1572823135