小学1年生(6歳・女子)、交通事故で足を巻き込まれ入院中です。
範囲が広く、足首~ひざまでです。
☆前面~外側の面は、皮膚移植。
☆後ろの面は、大きな擦り傷。残るそうです。
☆内側の面は、かろうじて肌色の部分があるといった感じです。
2ヶ月間、患部は開いたまま消毒しながら肉芽が盛り上がるのを待ちました。
このたび、皮膚移植をすることになりましたが(分層皮膚移植・メッシュ移植)、見た目は厳しいことになりそうです。
皮膚移植独特の、パッチワーク状になり、ケロイド状になり、ミミズ腫れのような状態は受け入れなければならないと思いながらも、
6歳の娘はあどけなく、まだ分かっていません。
ネットで検索していると、
「プールが苦痛だった」
「温泉が苦痛だった」
「友達にからかわれた」
「体育の着替えが苦痛だった」
などの、体験談がありました。
その他に、学校生活で考えられる苦痛な場面はありますか?
また、その時の返答(対処法)など、子どもにどう言ってやれば
いいのでしょうか?
また、数年はかゆいらしいのですが、
(私も帝王切開でお腹を切ったときの傷跡は、3年くらい痒くて、
ミミズ腫れのような紫色の線で残りましたので多少分かります)
学校で、患部を出してかくのは抵抗があるのでしょうか。
これから年頃を迎え、長い教育課程を過ごしていく上で、
何かアドバイスを頂けると有り難いです。
母親としての、受け答えなども、どうしていくべきか
迷っています。
よろしくお願いします。
トピ内ID:4881817430