妻は21歳で出産しました。若いながらも子育てや家のことなど頑張ってくれていると思います。1年前から妻が学生の頃の友人と旅行に行くようになりました。年に一度1泊2日程度で毎年の恒例行事にしたいなと言っており、息抜きになるならと送り出すつもりでいたのですが…。
今度はハワイ旅行に行きたいと言い出しました。なんでも自分の子育てがひと段落した今になって友人たちの結婚が決まり、今のチャンスを逃したらまたずっと海外旅行などいけないだろうということらしいです。これが最後のチャンスだからと。妻の気持ちはわかるのです。まわりの友人が自由に遊んでいた頃、彼女は育児に明け暮れていました。また娘が小学校へ入ってからは仕事を始めており、年金や保険なども自分で払っています。給料は全額貯金しており、旅費はその中から出すとのことでした。
しかし…嫌なのです。なんでよりにもよってハワイなんだという気持ちです。グアムやアジアなら構わないのですが、ハワイは私たち家族にとって憧れの国なんです。いつか何かのお祝いで家族で行きたい、そんな国なのです。
娘だって何故ママだけ?と悲しむと思う、そう考えると娘が不憫で。その上、学校帰りは市公認のボランティア?の自宅で見てもらうとか。それも反対です。
娘もハワイに同行させたら?と提案したのですが「自分は6年かけて母親になったけど、友達はまだ独身。そんな子たちに子供に合わせて旅行してとは言えない。それに今回は自分のために時間を使いたい。また何年かしたら家族でハワイに行こう」と。
妻には「行っておいで」と伝えましたが、やっぱり嫌なんです。反対しても良いのでしょうか?
トピ内ID:3861165354