こんばんは。
毎朝二軒隣のご家庭(お付き合いは全くない)の家から、
お母さんが子供を叱りつける異常に大きな声が聞こえていました。
だいたい、毎日朝の7時半くらいです。
以前も気になった事があるのですが、その後私自身の通勤時間が変わったため、その時間にはもう家を出ていました。
最近仕事の時間帯が変わったのですが、また以前と同じように大きな声を出して叱りつけていました。新興住宅街なので、ご近所付き合いがあまり無いのですが、声の大きさが気になったため散歩がてら声のするほうに歩いて行くと、間違いなく二軒隣の家から聞こえてきました。
内容としては、朝起きない子供(小学生の男のお子さんがいらっしゃるはず)を叱りつけているようですが、それにしても近所に聞こえるほど毎日叱りつけるのも異常だと思い、その家の呼び鈴を押して、大丈夫か確認しようと考えたのですが、
あとでいざこざになっても嫌だな…と思い、職場から児童相談所に電話をして内容を伝えました。
職員の人が詳細に聞いてくれ、すぐにそのご家庭に行きますとのことで電話を終えましたが、確かに次の日からその声はしなくなりました。そのご家庭の詳細が分からないため、虐待だったのか、声がしなくなったけど、違うイジメが無いか気になってしまいます。
後日児童相談所から電話が掛かってくる(その後の状況を確認するため)ようなので、そのとき何が起こっていたのか聞いてみようと思いますが…。
近所の人を通報するのは嫌なもので、後味が悪かったです。
恐らく正しい事をしたと考えていますが…。
皆さんだったら通報していますか?
トピ内ID:7561554634