夫の誕生日が8月に合ったのですが、フレンチがいい!とディナーを予約しました。奮発してとってもおいしかったのですが、食事中話す内容で喧嘩をして最悪なディナーになりました。
夫は楽天的でいままで次が決まってないのに退職したり、クレジットカードが自転車操業だったので家計から捻出したりいろいろ問題がありました。
現在はまじめに仕事をし、小遣い制にしたので目立った借金もありません。ただ、一人っ子なので相談するということがほとんどなく、決めてから報告という形で私に話すことが多いです。
私の実家は誕生日のときに将来のこととか、仕事の今後のことを聞かれたり話すことが多かったので、夫にも将来のこととか、仕事の今後(今後は先細りするのが目に見えてる業種なので)をどう思ってるか、今後スキルアップに向けての勉強とかは?とか話すのですが「考えてはいる。今そんな話をするな!飯がまずくなる!!」と怒りだし食事の雰囲気が最悪になります。
大喧嘩に発展したので何とかいさめ、仕切りなおしでもう一度ディナーをやったのですがふてくされて同じく雰囲気が悪かったです。
この年になって(40過ぎ)誕生日ディナーってただおめでとう~だけでなく、いつも話せない将来のヴィジョンとかを話して当たり前だと思うのですが…。後は、学校等に通うとなると家の貯蓄から切り崩すことになるので家計を預かってる身としては早めに知りたいというのもあります。
夫はそんな話はいつでも出来る、今するな!と頭ごなしにけんか腰で拒否します。
が、いつでも出来るといいつつ、私から話を振らないと何も言って来ません。せっかくの誕生日ディナー、もっとこれからの前向きな有意義な話がしたいのにな~。
わがままでしょうか?
トピ内ID:9344052494