もうどうして良いか分かりません。アドバイスをください。
結婚してすぐに住んでいたマンションは、私の実家から徒歩五分、夫の実家から車で一時間の所でした。
姑とは、電話もこっちからかけないとかかってこないぐらいの間柄。
私たちが姑宅に行くことはあっても、姑が来たことは一度もありませんでした。
しかし、たまに訪ねると大歓迎してもらい、良好な関係でした。
しかし、私の妊娠が分かり、家賃がもったいないからと
うちの親が、それまで二世帯で住んでいた兄家族に出ていってもらい
私たちが入ることになりました。
二世帯は、父と兄がローンを完済しているし、兄の子ももうほとんど手がかからないので問題は無いです。
これで安心して出産子育てができると思っていたら夫が「うちの母を呼んで同居しよう」と言い出したのです。
理由を聞くと、夫はひとりっ子で姑が心配、あと、初孫の成長を身近に見てほしい。ということでした。
もちろん却下しました。
姑はまだ元気なので一人でやってもらい、弱ってきたらその時考えましょう、私たちの子には、私の両親がいるから大丈夫との理由で。
小さなトラブルはありましたが、なんとか二世帯に移り住む段取りができてきました。
が、しかし、姑が二世帯に住むということを知ったとたん「うちは一人息子を養子に出したんじゃない」
「夫婦二人で頑張っていると思ったからこそ干渉しなかったのに」とかブツブツと嫌味を言われてしまいました。
今更そんな事を言われても・・・
夫の収入だけでは、生活がぎりぎりだし、二世帯なら、家賃分を子供の貯金に回せるし
子育てするのに心強い母がいるのにと思ったら、姑に対して腹が立ってきました。
今更どうすればいいのでしょうか?
姑をうまく説得するにはどうしたら良いでしょうか?
トピ内ID:4022880321