小学校1年生の息子のことです。1年生になってサッカーをやりたいと言い出したので、友達も入っているクラブに見学に行き、5月ごろに正式に入部しました。練習は平日の週2日。5時から始まって、夏場は7時まで。冬場は6時半まで。そのほか、土日に一日試合があることもあるようです。
今まで私の仕事が3時半までだったので仕事が終わってから送りに行くことも可能でしたし、近所の友達と交代で送り迎えをしたりしていました。
が、この夏ごろから、息子があまり練習に乗り気でない感じになってきました。プールが盛んな小学校なので、プールのある日は行かないと言ったり。暑いからかな、とあまり気にはしていなかったのですが。
時期を同じくして私の職場で一緒に仕事をしていた人が8月で異動してしまい、他の部署にいた人が代わりに来られました。そのため毎日忙しく、今までのように3時半であがることが難しくなってしまい、5時まで仕事をすることが多くなりました。
5時から始まるサッカーに送って行くことが難しくなったことと、息子があまり乗り気でなくなってしまったことが重なってしまって、この先どうしようかと悩んでいます。
息子になぜ行きたくないのか尋ねると、「あまり上手じゃないから、練習のあと試合をするのがいや」とのこと。楽しいばかりではないと言う事なんでしょうか。
私が今までのように早く帰れるのであれば、もう少し頑張ってみたらどうかと息子に声をかけることも出来るのでしょうが、それも難しいし・・・。夫は、「いやだったら、無理に続けなくてもやめたらいい」とあっさりと言います。
正式に入部してからまだ数ヶ月しかたっていないのに、と思ったり、でも、息子も乗り気でないし、送っていくのも難しいからやめた方がいいのかな、と思ったり、なかなか踏ん切りがつかない状態です。
何かアドバイスをお願いします。
トピ内ID:6494370371