30代、結婚5年目の夫婦二人暮らしです。
義母が、自分の家と我が家と、色々お揃いにしたがります。
結婚当初から、食器、カラトリー、お盆、調理用具など
「うちとお揃いなのよ♪」と色々買ってきてくれました。
なんだかモヤモヤするな~・・・と思いましたが、
モノは良いものですし、もう買ってきている物をお断りするのも角が立つので戴きました。
最近は消耗品が対象です。
トイレロール「これが柔らかいの」
キッチンペーパー「これがよく吸うの」
歯磨き粉「これが歯茎に良いの」
綿棒「なんとなくいいでしょ」
食器用洗剤「私はよく泡立つのが好きなの」
洗濯洗剤、柔軟剤「これがいい香りなの」
等、どれもお義母さんお気に入りの品ばかりです。
持ってくるのはいつも突然。
「ストックが沢山あるからいいです!」
「別のものを使っていますから」とお断りしますが、
それでも押されると突き返すのも気がひけて、断りきれません。
洗濯洗剤、柔軟剤、食器洗い用洗剤は、
我が家で使っているものとは違う商品の詰め替えのみを持ってきます。
違うものを使っていますから、と言っても「あ、そう?」と置いて帰ります。
義母はその洗剤がお気に入りなので、義理実家はいつもその香りに充ちています。
普段、関係は良い方だと思いますが、
義理実家の匂いのするタオルやシーツに囲まれて生活していると気が詰まりそうになります。
新品の洗剤を捨てることに抵抗があり、結局は嫌々ながら使っています。
何と言えば、もう持ってこなくなるでしょう?(特に洗濯洗剤。)
夫は「実家の匂いがする・・・」と言いますが、「なんでもいい」だそうです。
トピ内ID:3603257904