新築マンションに半年前から住んでいます、ららと申します。
未だに今のマンションの両隣の生活音が気になり悩んでいます。
両隣、A,B宅は同じリビング、寝室同士になっています。
特にA宅とはリビング同士の壁が普通の壁より分厚いと施工会社から聞いてました。
なので何も聞こえないと思いきや、お互いリビングに居るとわかる。携帯のバイブ音や電話の音、たまにボワボワと何話してるかわからないが話し声みたいのがわかる。
壁際に我が家がテレビを付けてるのがわかる。←たまに隣の子供が夜11時過ぎると太鼓の達人をやりたがり、テレビを付けてると我が家が寝るのを待つらしく
反応して足をドンドン跳ねる。何かをドスン!と置く音もわかる。
両隣共、引き戸やドアの開け閉めが、わかる。
B宅とは寝室同士で、隣の旦那さんが暑い時期は窓を開け夜中から朝までテレビや音楽付けて寝てる。
前はやたら我が家の音に反応して、寝言に反応したり
ベッドから降りてトイレから戻ると音楽のボリューム挙げる。
うるさかったので、音には音で返したら静かになって来たけど
小さくテレビ、音楽掛けてるのがわかる。時々夜中にスピーカーか何かドスン!と置く大きい音が聞こえる。
朝は7時前になると、身支度するので中をバタバタ走りまわり
出るのがわかる。旦那さんが休みだと音楽掛けっぱなしで
部屋にずっといるからわかる。
夫は元々鈍感でお酒を寝る前に飲むので、気にならない。
私は敏感なほうで家に居る時が多いので気になります。
両隣聞こえやすく、A、B宅共旦那さん同士が土日休みぷらす平日休みがあり
どこにも出かけないらしく家に居るのがわかる。
今まで住んでいたマンションは、角部屋か寝室が隣同士でなかったので余計生活音がわかり嫌です。皆さん両隣同士こんなに聞こえるのでしょうか?
トピ内ID:9119345862