はじめまして。来月、入籍を控えている30歳女性です。
これは、私の考えが古いのか、それとも一般的に常識として間違っていないのか皆様のご意見を伺いたく質問させて頂きます。
今月、2年半交際をしてきた彼と結婚に向け同居を始めました。
現在、彼は長期出張中で月に一度しか帰ってこず引っ越しの準備も引っ越す前日に済ませる程バタバタとしていました。
私も、少しでも彼の負担を抑えようと仕事が終わってから彼の部屋へ行き荷造りやゴミ捨てなどを行いました。
引っ越し業者も母が知り合いの方に頼んでくれ費用も最小限に抑えられるよう協力してくれました。
そして大きな荷物以外は母や父が車で運んでくれたりもしました。
彼のお母様も地方から2時間かけて手伝いにきてくれました。そして、無事に引っ越しが終わったのですが
ここからが私の感覚です。
自分達の引っ越しに時間や体力を遣い手伝ってくれた両親たちに「無事に引っ越しも出来、部屋も落ち着きました。有難うございました」と感謝の気持ちを伝えるのが常識だと思うのですが、彼に言ってもピンと来ないようです。わたしが古いのでしょうか?ちなみに彼は26歳です。
時たま、気配りや考えがずれているなと感じることはありました。
そして、そういった事後報告なり挨拶がない事に母が少し不満を持ってしまいました。
ご意見よろしくお願いいたします。
トピ内ID:1792128513