はじめてトピさせていただきます。
きんぎょともうします。
私自身は40歳代で現在は主人と子ども3人の5人家族です。
仕事はパート歴約4年、そのうち1年はダブルワークでした。
現在の職場は3つめですが、来年度、仕事を変わろうかと思っています。
本当はやりたい仕事があり、大学の通信で資格もとり個人でも勉強を続けています。
が、住んでいる地域ではその仕事の採用はなく、収入という面からは現実的ではありません。
下の子どもはまだ小学生低学年、上の子どもは来年大学受験です。
私のなかでは優先順位は 家族(子ども)>収入>やりたい仕事 となります。
やりたい仕事に通じることで、14年間ボランティアをしてきましたが
仕事を変わるとなると続けているボランティアもやめることになります。
ボランティアなのだから、歳をとってできるようになればしたらいい
と頭ではわかっているのですが踏ん切りがつかず・・・。
今の職場は人間関係はいいのですが、別のことで心が折れそうなことが多々あります。
収入も含め、希望する労働条件にはあまり当てはまっていません。
(子どもが家に帰ってくる頃には自分も帰宅していたいのですがそれはできず・・・。
何より、自分の子どもを母にお願いして、他人の子どものことで夜も眠れないくらい心痛するのに疲れてしまいました)
どんな職場でも大なり小なりの悩みや不満はあることも重々承知なんですが・・・
仕事に就いているだけありがたいと思いながら、なんにも自信がないだけに中途半端な気持ちがぬけきれません。
就活を考えて、苦手なエクセルの学び直しも今日申し込んできました。
今のままは良くないと・・・同じようなお気持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
トピ内ID:1595831846