はじめまして。花と申します。
30代の兼業主婦で、夫の両親と同居しています。
日頃から疑問に思うのですが、どうして親世代の人は息子夫婦と同居したいと考えるのでしょうか?
うちの義理の両親の場合は「家を継いで欲しい」「老後の面倒を看て欲しい」といった理由のようですが
それでも今の暮らしぶりを見ていると納得しかねるものがあります。
はっきり言って私はぐうたらで役立たずで図々しい嫁です。
義理の両親の食事は作るものの(でも夕食のみ)、掃除は自分達の部屋しかしないし洗濯も自分達の分しかしません。
町内の仕事もしないし、お金も大して入れていません。
自分の都合で子どもの世話も押し付けます。
でも義母はニコニコして優しくしてくれます。
義母は決して大らかな人ではありません。むしろ神経質で人を見下す癖のある人です。
頑固で自分は絶対正しいと思っていて、近所の人の悪口を言いまくっています。
口癖は「信じられないわ~」です。
私の事も心の中では見下しているだろうに、
凄まじい忍耐力で我慢して優しくしてくれます。
きっとものすごいストレスだと思います。
私のストレスも半端ないですが、相手が優しくしてくれるのでこっちも優しくできます。
もし私が姑だったら、ストレスを溜めながら私みたいなボンクラと同居して面倒みた挙句
「こっちの方がストレス溜まってるわ」と思われるくらいなら
孤独死して無縁仏になった方がマシだと思うのですが
そこまでするほど同居とは魅力のあるものなのでしょうか?
それほど歳をとると寂しくなってしまうものなのでしょうか?
それほど死後の供養をしてもらえないのは辛いことなのでしょうか?
できれば姑世代の人の話を聞かせて欲しいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:5522191502