小学2年生の男の子の母です。息子は発達障害です。
わが家の近所には同じ2年生の男の子が息子を含めて4人います。
登校時は通学班で登校なので問題ないのですが、下校時は学年下校で同じ2年生で帰って来ます。
1年生の時は4人仲良く帰って来たり2人ずつに別れて帰って来ましたが、最近息子が他の3人の後ろから1人で帰って来るようになりました。
後ろから話しかけても会話に入れてもらえず無視されている感じです。
息子は話下手で幼いところがあります…だから、息子と話をしても退屈なのかもしれません。
下校後の遊ぶ約束も息子は入れてもらえず、後から「入れて」と言って入って行きますが、誰も息子には話しかけてくれず、相手にされない感じがわかります。すごく運動音痴で年下の子にも馬鹿にされます。
ボス的存在のA君が学校を欠席した時は3人で仲良く帰って来たのですが、Aがいると他の2人も相手にしてくれません。
少しKYな所があるので、そんな空気の中でもなんとか仲間に入ろうとしてるみたいです。
見ている私が歯がゆくて、なんだかイライラしてしまいます。
見守るだけで良いのでしょうか…?
トピ内ID:5062568410