はじめまして。最近、親の介護のことで自分一人では抱え切れなくなったので、こちらに投稿させていただきました。
私は今、23才の会社員です。父は幼い頃に亡くなり、一人っ子で母と二人暮らしです。
その母が2、3年前から認知症を患っていて、今は仕事をしながら母の面倒をみています。
そうはいっても、まだ日常生活のほとんどは自分でできるようなので、お金の管理や近所の組合関係、病院関係を代わりに行っている程度です。
ですが、最近は病状も悪化し、鍵の閉め忘れや同じ服を毎日着ることも多くなり、先生からは進行が早まっていて来年には周りの人のことを覚えていられるかもわからないと言われました。
私には80歳の母方の祖母しか家族はいませんが、相談しても自分たちでどうにかしてくれと言われていて突き放されています。
今は母の遺族年金8万円と私の給料でどうにか生活しているのですが、今後のことを考えるとグループホームなどの入居も視野にいれて行ったほうがいいのかなと思っています。
グループホームなどの施設にかかるお金についてや他にも対応法がありましたら、教えていただければと思います。
(現在、結婚を考えているので、早く今後のことを決めて行きたいなと考えています。)
トピ内ID:5944307474