母(65)は海外旅行が好きで、私(30)と1年に一度旅行に行きます。
その際の母の行動が、非常識で他人に迷惑をかけているように見えて気になるんです。
私が非常識だと思う行動は以下のものです。
・ツアーの同行者(大学生)と食事の際に、同じテーブルを囲むことになりました。
大皿に残った料理を「勿体ないから食べてね」と何度も勧めます
・ツアーの同行者が土産物店から出て来て、あるメーカーの商品を手にしているのを見て
「それこのお店で買っちゃったの。あっちのお店だと半額だったわよ」など、マイナス発言をする
・飛行機にペットボトルの飲料が持ち込めないことに反発し、係員に「あなたこれ飲んだら」等と押しつけようとする(捨てるのが勿体無かったのだと思います)
・レストランで隣のテーブルの紳士が食べ物を取りこぼしたのを見て 声を出して笑う。
母は田舎暮らしであること、長い間介護や福祉関係の作業に携わってきてので、ちょっと「図々しい」のだと思います。悪意を持っているわけではありません。今は地域のまとめ役、だったりします。上に挙げたのは悪い例ばかりですが、困っている人に自分のスカーフをあげてしまったり、赤ちゃんのおむつを換えようとしている女性を助けたりいい面もたくさんあります。
母は、母なりの考え方があってこのような行動をとっているのだと思います。ただ、私は世の中には色々な人がいると思っています。2等は、気の弱い方だと断り切れず不愉快な思いをされることもあると思います。145は相手によってはトラブルになりそうです。母が普段生活している田舎での常識が、それ以外では通じない場合もあると思うのです。
母には旅行を楽しんでもらい、他人人様に不愉快な思いをさせることなく、トラブルのリスクを減らしたいと考えています。
トピ内ID:8796352260