子供あり、三人家族です。実家(戸建)を出て以来、6件ほどのマンションに住んできましたが、上階、隣家の騒音で悩まなかったことがありません。
敏感なのは自覚しています。
電車や車の音、サイレン、工場の音などはまったく平気です。
乱暴にドアを閉める音、子供の走り回る音、奇声、などが続くと、動悸やめまい、耳鳴りがしてきます。
音そのものが嫌、というよりは、騒音を出している主の、他人に対する気遣いのなさ、無神経さに腹が立つのです。
騒音で悩むたび、仕事に出たり、騒音がする時間帯はなるべく家に居ないようにしたり、ひどいときは引っ越したりしているのですが、
一番くつろぎたい自宅でくつろげないことはとても辛く、とうとう今回はストレスから体を壊してしまいました。
最近気づいたのですが、私は実家以外では心が休まらないようです。
しかし、実家の母曰く、実家の周辺もそこそこ煩いと言います。
でも、慣れなのか、お隣のお母さんの大声や、犬の鳴き声は、不思議と気になりません。
何故、戸建ではくマンションを選ぶのかというと、マンションのほうが騒音トラブルがあったとき、管理組合を通して問題解決がしやすいと思うからです。
戸建の騒音問題(だいたいは子供を道路で遊ばせている家vs迷惑している家)で警察沙汰になっている人を何人か見てきているので、どうしても戸建に住む勇気が出ません。
皆さんは、自分の家で、心から安らげていますか?
それとも、多かれ少なかれ、音は我慢して暮らしているものなのでしょうか?
また、騒音問題を克服された方は、どのように乗り越えられましたか?
精神面が変わって克服された方は、具体的な方法や参考になる本など、
物理的に引っ越しなどで「こういう環境を選んだら静かな暮らしを手に入れた」という方は、物件を選んだ際のポイントを教えて欲しいです。
トピ内ID:2133151564