私は依存体質なのですが、治さなければいけないでしょうか?
現在23才女です。
両親と縁を切った18才の時からほぼ恋人が途絶えたことがありません。
途絶えたことがないといってもその間に3人の方としかお付き合いしたことないのですが、最近自分が依存体質であることに気付きました。
それというのも、恋人と別れそうになるたびに酷い孤独感がおそい、何も出来なくなってしまうのです。
現在、恋人が出張で二ヶ月間海外に行っているのですが、酷い倦怠感で何もする気が起きません。
依存体質といっても、ネットなどで見るほかの方とは違い、浮気を必要以上に疑ったり、束縛したりはしません。なるべく一緒にいたいとは思いますが、私は仕事が好きなので、仕事のペースを乱さない程度に一緒にいたいです。
ただ、2人きりのときに一旦スイッチが入ると、子供の様に甘えてしまいます。
依存スイッチオンの時はべたべたの甘えん坊で「私のこともっと好きになって~」という感じですが、オフのときは姉御肌で「貴方のことは守ってあげる」といった気持ちになります。
ただ、ずっとオフにすることは出来ず、長時間オフにしていなければならない状態が続くと、ぷつんと何もやる気が起きなくなります。
普段楽しいことも全部やりたくなくなります。
治さなきゃと思う反面、オフの状態だけだったら「可愛気のない女」になってしまうのでは…?と思ってしまいます。
でも「依存状態では相手のことをきちんと見れない」とよく聞くので、それが不安です。
それから恋人はいずれ家族になるのだから、なるべく互いを知り合って、深い強い絆を持ちたいという理想があります。
この依存体質、治した方がいいと思いますか?治すとしたら、どうしたらいいのでしょうか。
トピ内ID:2119035037