わたしは大学2年の女子大生です。
国文系の学部に所属しているんですが、外国の方と関わるような仕事を将来したいと考えていて
その関係でボランティアに行きたいと考えているんです。(わたしのバイト代で行く予定です)
ボランティアに行きたい理由としては、
・自分の英語力の試し
・一人でやっていけるか、という度胸試し
・これまでの国内のボランティアで得てきたものがあるから
・自分のバイト代で行けそう
・ひとつの国の人々ではなく、様々な国の人と関われる。というのが、主な理由です。
内容は、自力で現地の決められた集合場所まで行き、
その後はスタッフさんや一緒にボランティアをする方(日本人以外にも海外の方もいます)と合流、ボランティアを半日ほどしつつ、
宿泊はその方たちと大きな部屋で寝泊まりする。といった感じです。
わたしの両親は行きと帰りが単独行動である
という点にひっかかりを感じるらしく、もっと安全とわかるものでないと行かせられないとわたしに言いました。
両親はお金は足りない分出すから安全を重視してほしいと言うんですが
学費も高いのにこれ以上金銭面で親に迷惑はかけたくないし、もう二十歳だから
自分のやりたいと思ったことは自力で成し遂げたい、という気持ちもあります。
つまらない意地かもしれませんが、そんな足りないからといってお金を
ほいと渡されても、じゃあこのお金を貯めた一年は…?と思ってしまうんです。
ひとりで海外に行くことに両親が不安を感じるのはよくわかるのですが
危ないと言い出したらどこの国でも、日本ですら危ないし、きりがないと思ってしまいます。
このことについて、親の世代のみなさまの意見をお聞きしたいです。
やはりまだ学生ですし親の言う通りにすることが最善でしょうか?
トピ内ID:8538821127