近々結婚を考えています。仕事は子どもが産まれた後も
続ける予定です。職場の都合から、婚約者、自分の両親の
家の近くに住む予定はありません。住む場所の候補は2カ所あります。
(1)今、私が住んでいるのと同じ地区
私の職場までは通勤45分、婚約者の職場までは1時間10分。
イメージがよくないと言われています。(イメージの問題で実際の治安は普通)
家賃は安いイメージを持たれますが、便利な場所なので実際は安くはない。
小さな街に色々な施設やお店が密集しており、便利。
保育所は入りやすそうです(子育て世帯が少ない地域と思います)。
公立高校は大学進学実績はよくなく、大学進学を目指す子ども達は
近隣市の私学に通っているようです。
長く住んで住み慣れており、気に入っています。
(2)私の職場の近く
私の職場から徒歩圏内(20分以内希望)、彼の職場からは1時間30分。
子育て環境がよいと言われています(治安については私の家の近くと同等と思います)
高級住宅街と言われることもあるなど家賃は高め、(1)の家と同条件ならプラス2-3万は必要。
便利だが、少し街の規模が大きいので、買い物等時間がかかるかも。
保育所は入りにくい様子(ある保育所では0歳児の待機児童が11人)で
無認可保育所がたくさんあります。
公立高校の上位高は大学進学実績がかなりよい。教育熱心な親が集まる地域。
最初は私の職場の近くの(2)に住んだほうが子育ても仕事も
しやすいかと思いましたが、保育所に入りにくいことが悩みの種です。
やや裕福な層が多い地域なので、頑張っても「うちは貧乏」と
いう気持ちになってしまいそうです。
(1)は住み慣れて私には気楽なのですが、子育て環境としては疑問もあります。
どちらの街に住んだほうがよいでしょうか。
相談相手もおらず、悩んでいます。アドバイスをお願い致します。
トピ内ID:2188236342