私(妻)アラフォー、会社員。主人アラサー、会社員。未就学児2名の四人家族。
共働きなので家事、子育て協力して暮らしています。
表面上は良く休日には家族でお出掛けする普通の家族ですが私の中でずっと蟠りがあり主人を信用できない自分がいます。
それは主人からの二度の告白によるものです。
一度目は結婚してすぐ、第1子妊娠中に言われました。
主人の親に借金があり自分も返済に協力したので貯金がなく、式の費用がない。(式は入籍後にしています)
親の借金とは親の兄弟の保証人になっていて(本人は逃げた)の借金ですし、もう返済の目途はついていたのでそれはしょうがないと全額私の貯金から出しました。
そして二度目。第2子妊娠中です。
結婚前友人の借金の保証人になっていた。本人は逃げ保証人の主人の所に返済義務があり返済を迫られている。
弁護士に相談し、過払い請求し残りを払ったほうが良いと言われたので300万円貸してくれ。と。
私は誰にも相談することも出来ず子供もすでに居る、条件を出し300万円貸すことにしました。(大金をそのまま主人に渡すのは信用できないので返済するときにはついて行きました。)
条件は1,全額私に返済すること。2,友人の名前を教えること。3,借り入れ会社からの全額返済したという書類を出すこと。でした。
予定通り返済はしていて残り100万円となったのですが2と3の条件はいまだに守られておりません。
条件が守られていない事が誠意を感じられないと何度言っても返済はしているのだからとあやふやにしてしまいます。
二度とも妊娠中という大事な時に言われたのもすごく腹が立ちます。
全額返済まではこのまま普通に生活していこうとは思いますが、信用ならない人とずっと一緒にいられるものか
でも子供や両親の事を考えると簡単に離婚して良いものかどうかすごく悩んでいます。
どう思われますか?
トピ内ID:1489823765