アラフォー二児の母です。子どもは二人小学生です。長らく専業主婦をしていましたが、フルタイムの仕事をはじめて1年半ほどになります。働いているお母さんにアドバイスいただけたらと思いますが、よろしくお願いします。
悩みは、仕事と保護者役員活動の両立です。役員活動は子育てのうちに入るのかもしれませんが、仕事と家事でしたらそれなりにやれていると思います。でも役員活動の多さに、生活が成り立たなくなってしまいました。有休はすべて役員の会合にあてている上、平日の夜にも会合があり、次の週末は行事、次の週末は当番、その次の週末は委員会、その次の次の週末は役員の親睦会、それで次の次の次の週末は掃除といった具合に、毎月の週末すべてに予定が入ってしまい、心身ともに休まらなくなってしまいました。この状況は、フルタイムの仕事についてからしばらくしてはじまりました。いまは体も休まりませんが、つねにメール連絡の入る携帯電話は手放せないといった状況で、精神的にも参っています。
専業主婦の期間があったため、役員つながりにはママ友もいて断りにくいという事情もあり、中途半端な責任を負いながら役員を掛け持っています。主婦の側から、働くお母さん達が役員をおろそかにしているといった批判の声を少なからず聞いて来た自分としては、できる限りやらないとという気持ちから、気を張りっぱなしです。
仕事を覚えるだけでもかなりの集中力がいったなか、同時にその役員があって、消耗し切っている状態です。
でも、仕事にもそこそこ手応えがあるために、仕事で自分をもっと生かしたいです。やはり子ども為の役員では、自分が生かされていると思えないのです。つぶれる休みに疲れ、せっかく就職できた場所で力を出せないことに、やるせない思いでいっぱいです。何を変えていったらいいのでしょうか。主人にも協力してもらっていますが、限定的です。よろしくお願いします。
トピ内ID:3520433612