先日少しお受験系の幼稚園を受けました。
結果は「補欠」。
おそらくもっと有名幼稚園に受かった方や、家庭の事情などで辞退された時にお声がかかるのだと思います。
少し考えたのですがこの場合「不合格」と言うのはなく、「合格」意外の方は全員「補欠」にしているのではないか?と思ったのです。
そうしておけば何人でも声が掛けられるし、声を掛ける期限は決まっていたのでそれを過ぎれば自動的に「不合格」になります。
こちらも「不合格」という結果を受け取るより「補欠」の方がなんとなく傷つかないし。
両方にとっていいですよね?この考え方は当たってますか?
また「補欠」になって繰上の連絡が来た方、合否後どのくらいで連絡がきましたか?
トピ内ID:6727390919