メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
ボーナスの使い道(既婚者子なしの方へ質問です)
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ボーナスの使い道(既婚者子なしの方へ質問です)
お気に入り追加
レス
26
(トピ主
0
)
ロコモコ
2004年6月28日 05:26
ヘルス
結婚して半年が経ちます。まだ子供はいません。近日主人の会社からボーナスが支給されると思うのですが
既婚者(子なし)の方はどのような使い道をされているのでしょうか?ちなみに一ヶ月ほど前に主人から「半分は自分のおこづかいにしたい」と言われました。結婚したばかりの男性は奥さんに取られてしまうという思いが強いのでしょうか。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
1
エール
0
なるほど
レス
レス数
26
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
26
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
初めての…
しおりをつける
んにゅ
2004年6月29日 05:32
初めての給料、初めてのボーナスと言うのは旦那様にとっても奥様にとっても結構重要ですよね。よく最初が肝心! なんて言いますもん。
我が家も給料からは決まった額の小遣い、ボーナスは10万円…と結婚した時は決めました。でも、最初だけ。
でも、今は全然小遣いもボーナスもあげてません(笑)
主人も欲しい時に言うようになって…それでもいいみたい。
お陰で結婚2年で貯金がかなり増え、一括で新車購入となりました。
全て私の思惑通りに…ふふふ。
トピ内ID:
...本文を表示
我が家は・・・
しおりをつける
奈奈詩
2004年6月29日 05:43
40代結婚15年+α・・・小無し・共稼ぎ
我が家の旦那のボーナスは、
・夫婦の生命保険料一年分一括払い
・両親へ、少しの小遣い
残りは、貯蓄です。
私は自営なので、ボーナスは有りません。
二人でそこそこの稼ぎがありますので、毎月の小遣いも旦那の希望額を渡せますが、それも、高額という程でもありません。趣味に使うお金も、毎月の収入から出せます。もちろん、月々の貯蓄もしっかり・・・
欲しいものは、お金を貯めてから買う主義を取っていますので、目標を立て、楽しみながらの貯蓄に励んでます。次の大きな買い物は、二年後の車の買い換えです。
私の両親も、ボーナスは無い物としての計画で、家を二軒持ちましたので、それを知った旦那も、納得してくれています。お金って、お財布の紐をゆるめると、幾らでも出て行くんですよねぇ。無ければ使わずに済むのに、使ってしまうのは、勿体ない(笑
トピ内ID:
...本文を表示
旅行代金
しおりをつける
ぽんぽん
2004年6月29日 06:28
夫分ボーナスは
二人分の海外旅行代金+旅行中の買物等で
ぱ~っと無くなってしまいました。
わたし分ボーナスは、ちまちま貯金と、
美味しいもの食べたり、税金払ったり、
そんなので消えます。
夫に、夫分ボーナスの1割を渡そうとしたら、
いらない、といわれました。
次回からは、もうちょっと貯金しないとなぁ
と思っています。
トピ内ID:
...本文を表示
夫にも励みになるものは必要かも。
しおりをつける
ぽぷん
2004年6月29日 06:31
私のうちの場合ですが。
子供を授かるまでのあいだという期間限定で、ボーナスの1割を自由に使っていい夫のお小遣いとしてます。残りは貯金や、必要なものの購入にあててます。
自分自身が働いていた頃には全額親に渡していて、せつない思いをしていたので、夫には働いた分の励みになる臨時小遣いがあっても良いのではないかと思ってます。
ちなみに自分は無職なので、欲しいものは「買っていい?」と聞いてから購入。お小遣いは特に決めていません。
とりあえず、夫さんと良く話し合うのが大事かと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
半分は
しおりをつける
コナシ
2004年6月29日 06:31
夫の会社の財形貯蓄に、あとの半分は海外旅行に行ってきます。
トピ内ID:
...本文を表示
1/4はダンナへ
しおりをつける
シャララ
2004年6月29日 06:48
手取りの半分が家のローン、残りの半分、つまり1/4が
ダンナへのボーナスです。(毎月のお小遣いとは別。)
特にお金の掛かる趣味や悪い遊びもしないので(感謝)
好きなCDや本代、夫婦で出かけた時の食事代、
せっせとやってるローンの繰り上げ返済への補助(?)にも
出してくれます。
使った残りがどれくらいあるのかは、私は全く知りません。
トピ内ID:
...本文を表示
お好きなように
しおりをつける
もこもこ
2004年6月29日 06:56
奥さんに取られてしまうという思い、というのが理解できないのですが、実際、取ろうとしているのですか?
旦那さんも、奥さんに許可を得ないと好きに使えないのですか?
ちなみに我が家では、夫がどう使っているかは私は関知していません。
貯蓄額が増えているのをみると、貯金しているみたいです。
ボーナスは年初に確約されるので、年収の一部としてしか見ておらず、何に使おうかとはあまり考えていません。
トピ内ID:
...本文を表示
うちもです
しおりをつける
ポポロン
2004年6月29日 07:32
主人は毎回、半分はちょうだいといいます。
主人はあったら全て無計画に使ってしまうので
今回は5万円にしてもらいました。
今回のボーナスの使い道は
車のこすったトコの修理と貯金です(涙)
あと、車の任意保険年間払いです。
今年、主人は昇進したのですが
ボーナスは上がってませんでした・・・。
まぁ、ボーナス出ただけでも感謝です☆
トピ内ID:
...本文を表示
夫任せ
しおりをつける
MKK
2004年6月29日 10:55
結婚当初は、お互い毎月定額を家計に入れあう
形にしていたので、ボーナスはもちろん
家計に入れた分以外の給与の使い道はお互い
干渉していませんでした。
でも夫は、ボーナスも毎月の給与の残りもほとんど
「2人の将来のために」と自分の口座でコツコツ貯蓄していました。
それを知った時は夫の意外な堅実さにびっくり。
やりたいことも欲しいものもあったはずなのに、
夫のその気持ちがすごく嬉しかったな~。
以来、家計管理は夫に任せています。
今は、ボーナス全額2人の貯蓄口座に振り込まれています。
トピ内ID:
...本文を表示
結婚5年目
しおりをつける
なまけもの
2004年6月29日 11:00
ボーナスの使い道なんて気にしたことなかったけれど、ご主人がお小遣いとしてほしがっているんですね。
ボーナスの半額が5万や10万ならOKですけど、それ以上だと、ちょっと悩むなぁ。
もし200万円のボーナスなら100万円でしょう?
もしボーナスが、月のお給料の2.5倍ならば、月のお小遣いの2.5倍でカンベンしてもらえないかなぁ。
ちなみに私の夫のボーナスは夫が自分で選択して3割くらいが財形貯蓄、5割が社内預金となっているそうです。(明細だけは見せてもらえる)
残ったほんのちょっぴりの使い道は、一緒に美味しいものを食べに言ったり、旅行に行ったりして事実上、一緒に使っていると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
26
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0