日本以外の国に住むのは初めてで、
結婚を機に夫の国へ移住しました。
移住半年後に就職活動をし、めでたくフルタイムでの仕事につくことができました。
しかし、激務で夫より帰りが遅く、ろくに食事も作れません。
そのせいか夫の機嫌があまりよくありません。
仕事と家庭が両立できず夫に不便をかけるのなら、
もう少し残業が少ない仕事に転職、もしくはパートを探せばいいのですが、
せっかく得た仕事を手放すが惜しいです。
キャリアも語学もイマイチの中、やっと得た仕事。
日本人が多く住み、割合日本人が職を見つけやすい環境とはいっても、
語学とこの国での就業経験がないと、そうすんなり転職先を見つけられません。
今の職場に一生勤めたいわけではなく、
この国での就業経験というキャリアをまず得、
語学を磨いてからよりよい職場に移ろうと計画していました。
でもこのままだと夫との溝ができるばかり。
一人なら残業も厭わないけど(できればしたくないが)
家族が犠牲になるほどの残業なら、転職も視野にいれなければいけません。
また一から仕事探し…
自分を雇ってくれる、残業がない会社が果たして見つかるのか…
共働きが当たり前な国で、
夫は私に自立を強要しません。
その反面古風なプラス寂しがり屋な面がミックスし、
自分より遅い帰宅を嫌がり、口では家事も手伝うと言いますが、
やってもらいたい願望が強いです。
男性なら当たり前ですよね。
夫婦で話し合うべきことなのはわかっていますが、
夫は不満があればだんまりなので、話し合いにもなりません。
海外での自立と家庭の両立、みなさん上手くいってるんでしょうか。
トピ内ID:2872561175