高1女子です。
クラスに2人の友達(AとB)がいます。
移動教室の時など一緒に行動しています。
私はBとはあまり話したことがないです。
今までAが話しかけてきてくれていたのですが、私は親しくない人と話すのが苦手で、うまく話をかえすことができず会話が続きませんでした。
会話をすることがあっても学校に関する話ばかりでした。
その事もあってかだんだん私とAの距離が遠くなってきてAは同じ部活であるBと仲良くなってきました。
授業の合間の休み時間、私は1人ぼっちになりたくないのでAの席に行くのですが、Aが前の席にいるBと話をしていて2人とも話かけてくれないので、私は2人の話を聞いているだけになります。
仲良くなるには私から話しかけるしかないというのは分かっているんですが、話しかけることができません。
Aに話しかけれない理由
(1)前の席のBと話しているから
(2)Bと話している時、話に入ったら「なんで入ってくるん!」って思われそうだから
(3)話の話題がないから
(4)楽しくおしゃべりする自信がないから
(5)もし話せたとしても話を続けることができないから
Bに話しかけれない理由
Aの5つの理由+
(1)あまり仲良くないから
(2)あまり話をしたことがないから
最近はAの席にも行きづらくなり、授業の合間の休み時間は提出物や宿題などをして過ごしています。
クラスの女子はみんなが仲良しで、今から友達を作るのは無理だと思います。
授業の合間の休み時間もみんな楽しそうに過ごしていて羨ましいです。
私もAとBと仲良くなってみんなみたいに楽しく過ごしたいです!!
今の状況を変えて楽しい高校生活を送りたいと思っています。
どうしたらいいですか?
長文失礼しました。
トピ内ID:0710406478