33才、5才2才兄妹の母です。
私は昔からギャザーやパフスリーブなどディテールがかわいい服が好きだったのですが
結婚してからは夫が「こういうのいいんじゃない」と言う格好をするようになりました。
たとえば、シンプルなカットソーに柔らかい素材のテーラードジャケットを羽織って下はスキニーデニムとか
シフォン系ブラウスなら上にノーカラーのショート丈ツィードジャケット、下はやはりタイトなパンツ。
自分では絶対しないような格好をするようになりました。
正直似合ってるのかな?と思い
自分の好みのものを着ていた時期もありましたが
その時は友達ママさんに「どうしたの?」と言われたり
自分の親にすら「また独身の時みたいな格好になっちゃって…」と言われたり。
また戻すと、「やっぱりこっちの方が似合ってる」と言われました
髪型も、大人可愛い重ためボブ~!と希望してオーダーし
自分では大満足の仕上がりなのに夫の反応はイマイチ、
案の定みんなにこけしとか似合わないと言われました。
息子は「きのこちゃんだね」と言い、「ママきのこの歌」なるものまで作る始末…。
以来伸ばして、肩甲骨下あたりのセミロングになり
夫が言うには「パーマなしの前髪は重ためななめ、ダークトーンのショコラっぽい感じで!」なので
(と言うか、こういうのそのへんにゴロゴロいるでしょう~って感じです)
その通りにすると周りからの評判がよく、「自分に似合うものわかってるね」と言われます。
自分の好きなものを着ていれば幸せ、と以前は思っていましたが
似合う格好をする方がいいのかな~と納得し
自主性なさすぎますが、服を買う時には夫に相談しています。
みなさんはいかがですか?
旦那様の好みやアドバイスと、自分の好み、がっちり合いますか?
駄な話題ですみません。
トピ内ID:1261787493