トピを開いてくださりありがとうございます。
私30歳(女)既婚、1歳の子供がいます。
私は母子家庭(死別)の家で育ちました。母は女手一つで私たち4姉妹を育ててくれました。小さい頃に父を亡くしたので、母は朝から晩まで働きづめ、私たちを育て上げてくれました。とても優しく厳しい母が昔から大好きでした。
しかし私が結婚し、初めて見る母の顔に戸惑っています。
私の義理の両親に嫉妬するのです。
私と義理の両親の関係は良好で、孫も可愛がってくださるので、頻繁に帰省しています。
母が嫉妬するので帰省したことや、義理の両親と出かけたことなど極力言わないようにしているのですが、わざと義理の両親の話題を出ししつこく聞き出そうとしてくるのがストレスです。嫌な気持ちになるなら聞かなければいいのにと思ってしまいます。
娘と孫をとられてしまった気分になるみたいで機嫌が悪くなります。
母が寂しがることもあり実家には義理の実家以上に帰省しています。実家には3人の姉妹がおり、私以外結婚もしていないのでそれも気がかりです。
母も早く独り暮らしくらいしなさい、などと口では言っているのですが強がりがみえみえなので皆躊躇しています・・
話合おうとすると「どうせお母さんが全部悪いんだ、もういい、もういい」と、話になりません。
今の母の姿にがっかりしてしまい、嫌いになってしまいそうです。
そんなこと考えていることにも罪悪感がわきます。
今後どうしていったらよか分かりません・・
皆さま、ご指南お願いいたします。
トピ内ID:9415764311