夫31歳妻29歳、子供はいません(このトピは夫が書いています)。
総合職として勤務していた妻が、公認会計士の試験を受けると宣言し会社をやめました。その理由は、ある程度独立して仕事ができ、仕事の量などをコントロールしながら、職業人と家庭を両立させたいという理由です。
(妻は以前システムコンサルタントで、毎日終電もしくはそれより遅い激務でした。また通勤時間も立ちっぱなしで1時間半かかっていました)
私はこの決断について納得し、応援しているのですが、退社後妻は勉強している様子がありません。「今日もやらなかった」「やる気がでない」と言うだけでなく、「あなたの励ましが足りない」「私を勉強したくなるようにするのが、あなたの役割なのに何故できないのか」と責めてきます。どうすればやれるようになるか、色々話したのですが「私はもう精神的にいっぱいいっぱいだから、あとはあなたの努力次第。私ができないのはあなたの努力が足りない」という結論になってしまいます。
私は企業で勤務していますが、料理などの基本的な家事はやっています。妻は家事も特にせず、かといって勉強するわけでもなく、家でゴロゴロしています。そんな妻を見るたびに、呆れてがっかりします。
こんな妻のやる気をどう出せばよいのでしょうか?
トピ内ID:8213991681