妊娠5ヶ月のニンプーと申します。トピを開いて下さり有難うございます。
1歳3ヶ月の男の子が一人います。
来年春に第二子出産予定ですが、諸事情により里帰り出産が出来ません。
また、夫、私の両親共に手伝いにも来られない状態です。
更に夫は海外出張が非常に多く、大事なプロジェクトの海外イベントと出産予定日がほぼ一緒なので
どうなるかわかりません。
出産予定日の前後3日間(計7日間)はなんとか日本にいれるよう頑張るとは言ってくれていますが、
難しいと思います。
区で頼めるのヘルパーさんやベビーシッターさんなどはすべてお願いする予定です。
また、上の子が同室入院出来る病院で出産しようとは思っています。
ただ、区でお願いできるヘルパーさんやシッターさんは日中のみで夜間はお願いできないようです。
そこで質問なのですが、もしも夫が出張中の夜中に陣痛が来た場合、だれの手も借りずに
上の子を連れて病院に行けるものでしょうか?
(病院までは車で10分で、タクシーを呼ぶ予定です。通常タクシーは5分から10分で来てくれます)
日中はヘルパーさんなどを頼むのでなんとかなると思うのですが、夜中だった場合はどうなるんだろう?と不安になります。
ちなみに第1子の時は夜中の1時に陣痛が始まり、朝5時半に病院に駆け込みました。
その時は里帰り出産をしていたので家族のヘルプがあり、タイミングよく夫もいたので何の問題もありませんでした。
今回は里帰りも出来ず、親のヘルプもなく、夫も出張中の可能性が非常に高いです。
「こういう制度を使ったよ」「こうしたほうがいいよ」
などアドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
トピ内ID:0583372199