初めまして。
サービス業界の労働状況についてお聞きしたいです。
カラオケ店従業員の23歳男性と付き合っています。
彼は基本激務で、繁盛期でないはずの今も毎日15時間は働いているそうです。
私も彼も関東住まいでしたが、彼が異動になり、現在は東京-大阪の遠距離恋愛中です。
だいたい月に1度3連休があるので、そこを利用して彼に会いに行っています。
たまに私がいる時くらいは、あまり残業をせず早く帰って来て欲しいと思うのですが、
お昼頃出勤して、帰宅は朝になることも珍しくありません。
ですので、会ってもできるのは一緒に寝ることくらいです。
彼は、早く帰れない理由について、
・単純に仕事が残っているから
・用事があっても体調不良でも「定時に帰りたい」と申告することは難しいから
・店長が残業している間は帰りづらいので仕事を手伝っているから
・終電がなくなった自分を車で送ってくれるという店長の厚意を無にできないので、店長の仕事が終わるまで一緒に働いているから
などと言います。
彼の労働状況は、サービス業界にはよくあるものなのでしょうか。
私はSEをしていますが、用事がある時は業務調整をして定時に帰りますし、
上司の仕事を手伝って残業することはないので、よくわかりません。
3連休が忙しいのはわかっていますし、仕事が残っていれば仕方ないです。
店長への気遣いも大切だと思います。
ですが、数少ない一緒にいられる日まで、
店長に付き合って残業するというのがどうしても理解できません。
終電がないのなら、タクシーで帰ればいいと思います。
長くなりましたが、皆様にお聞きしたいことは以下の2つです。
1サービス業では、業務を調整して早く帰る日を作ることは難しいのでしょうか。
2店長が残業していたら、そこまで帰りづらいものなのでしょうか。
ご意見よろしくお願い致します。
トピ内ID:3763844967