私は夫とは、子供がいない共働き夫婦です。夫の実家は義母が一人暮らししており、電車で1時間ほどの近距離です。年に数回墓参りや法事などで会う程度で、あまり行き来はありません。
しかし、大晦日と正月は夫の実家で過ごすのが慣例になっており、それが憂鬱でたまりません。単なる愚痴で申し訳ないのですが、やり場がなくてトピ立てさせていただきました。
義母の家はいわゆる汚宅、ごみ屋敷です。以前は時々行って掃除してあげていましたが、すぐ元通りにしてしまうので、むなしくなり止めました。そんなわけで大晦日は1日中、足の踏み場もない家の片付けと掃除に追われます。義母は料理もまったくしないので、お節料理やお雑煮の材料から調味料、お屠蘇まで全部私が用意していきます。
大晦日はまだいいのですが、問題は元旦です。義母は口を開けば、愚痴、悪口、死や病気などの暗い話題ばかりして気分が悪いので、私から明るい話題を振るのですが会話が続きません。夫も義母の前では無口になり、三人黙々と正月料理を食べ、食後、ほろ酔いの夫は自分の部屋に寝にいってしまいます。リビングには、私と義母とふたりきり。義母は、まるで私は存在しないような振る舞いでぼんやりと面白くもないテレビを見ながらうたた寝しています。私は携帯で暇潰ししながら、夫が起きて来て、”そろそろ帰ろう”と言うのを夜まで待つという図です。家に帰るとグッタリ。私は疲れて残りの休みを寝込んでしまいます。
夫が”お袋が独りで正月を過ごすのは可哀想だから我慢してつきあって”という割には二人から感謝の言葉もまったくありません。まだ宿泊しなくてすむだけ助かっていますが、毎年、苦行です。どうしょうもないのですが、この時期になると楽しくない正月の事を考え、溜め息が出る次第です。ああ~、正月休み、独りでどこかにエスケープしたい!
愚痴を聞いていただき、ありがとうございました!
トピ内ID:1038625073