トピを開いて頂きありがとうございます。
タイトルのまんまなのですが、
目上の人にと話をしているときに「うんうん」と相づちするのってありですか?
先日、会社の後輩が電話をしていました。
「そうなんですか。うーん、んー、うんうん、分かりました。」
会話の感じから、取引先の受付のA子ちゃん?とか思っていたのですが、
聞いてみると相手は取引先の課長さんでした。
私の中で「うん」というのはかなりくだけた印象で、
例えそれが単なる相づちで、Yesの意味ではないとしても、目上の人に使うなんてあり得ません。
でも、そのことを夫に言ったら、
「おれもうんうんって相づち打つことあるし。細かすぎ。」と言われました。
ああ、でもどうしても気になるんです。
目下の人に「ウンウン相づち」されたら不快に感じませんか?
こんな細かいことを注意したら嫌われちゃうでしょうか‥?
というかそもそも「ウンウン相づち」は私が知らないだけで市民権を得ているのでしょうか?
ちなみに、上の会話を私の理想形にすると、こんな感じになります。
「そうなんですか。ええ、ええ、はい、分かりました。」
みなさんどう思われますか?
よろしくお願いします。
トピ内ID:4379127800