私は29歳、結婚2年目です。妻は専業主婦をしています。
子供は現在9ヶ月で、ようやくつかまり立ちするようになりました。
日々、妻は忙しそうにしているのですが、何がそんなに忙しいのかさっぱりわかりません。
私の一日は、
●7時30分に出社。朝ご飯はコンビにで買って、会社で食べます。
●定時が5時なので、6時頃帰宅
●夕食の買い出し
●子供をお風呂に入れる。
●大人2人分の夕飯を作る
●夕飯の後片付け。
●妻が風呂に入っている間、子供と遊ぶ(1時間くらい)
●子供のミルクやり
●家事の合間では子供となるべく遊ぶようにしています。
休日はというと、
●昼/夜のご飯作り
●食事の後片付け。
●子供の離乳食作り(1週間分のストックを作成)
●洗濯もの/ふとん干し
●子供の散歩(1時間ちょっと)
●家の中を丁寧目に掃除
●娘の洋服を(ネットで)購入したり
といったことをやっています。
時間が空いたときにはなるべく子供と遊ぶようにしています。
ですが、嫁は常にあれをしろ/これをしろと命令してくるばかり。
何度も家事や子育についてはけんかを喧嘩を繰り返しており、
正直疲れてしまっています。
他の家庭でも同じような状況であれば、納得なのですが、
会社で妻の話をすると、
「奥さん、もう働きにでてるの?」「奥さんは専業主婦じゃなかったっけ?」
と必ず言われ、最近では妻の話は全くしないようになってしまいました。
他の方々はどのような感じで過ごされているのが、
いろんなご意見が聞きたいです。
どうぞよろしくお願いします。
トピ内ID:5138563055