私は、30代の会社員です。1歳の子どもがいるママでもあります。
私は以前から、「自分に自信がありません」でした。もともと真面目で、人に気を遣い自分を抑えてしまうタイプ、コミュニケーション下手で、20代にはうつ状態に。それでも生きる気力を持ち直し、就職して結婚し、出産も出来ました。
でも、自分自身の性格は、変わっていません。いつも人の目を気にして萎縮したり、集団の場では空回りしたり、複数のおしゃべりの場では会話に入り込めずに居心地の悪さを感じ・・・。一生懸命しゃべろうとしたり、溶け込もうと必死になる自分は、後から振り返るととてもみじめな姿で。
このままの私だと、誰からも認められない、好かれないんだ、という意識が強くて、無理をして明るくしたり、気を使うほど真逆の方向へ・・・(泣)
子どもがいるので、少しは強くなれたような気がしていたのですが、心がぐしゃぐしゃです。
昨日も高校の友人たちといわゆる女子会がありましたが、何となく会話に溶けとめていない自分がいて。お酒の力を借りて、何とか会話に入って。別に、みんながしゃべりまくっているわけでもなく、ニコニコ聞いている人がいれば、少し合いの手を打つ人もいて、でも、ちゃんとその空間に入っているんです。私以外は。。
私がしっとりしていたら、存在が無くなるし、かと言って何かを発言すれば、一瞬シーンをなるし、、、辛かった
職場でも、友人たちからも、決していじめられているわけではありません。みな、常識のある素敵な友人や同僚ばかりです。私は小柄でかつ、童顔。疲れ顔に出やすいので、「疲れているんじゃない?」「か弱いタイプ」などど、一見優しい言葉を掛けられることが多いのですが、かえって気を使われているようにも、頼りないんだ、と感じ、傷ついてしまいます
トピ内ID:4640670810