年中男の子の40代専業主婦です
上は中学生で歳が離れた兄弟です
バス通園でバス停は2人です
バス停で少し会話するくらいです
息子はマイペース。幼稚園は楽しく行っているが、特別仲良しの子はいません
私は役員もし、クラスのランチ会や飲み会も出席してます
お母さん達とも会えば、挨拶・ちょっとしたおしゃべりはします
人見知りというわけでもないです
でも、親しいママ友ができません
行事の時も一緒にいるようなママもいないし、長期休みや早帰りの時に気軽に集まって遊ぶようなママ友がいません
役員では他の学年や他のクラスの人と親しくなりましたが、
子供と一緒にという交流ではなく親だけでランチしたりとかは少しあります
行事の時などは皆さんクラスのお友達と親しくされてて楽しそうです
1人目同士のママで盛り上がってるグループ、
2人目の方も上の子も小学低学年とかで近い方が多く学校でも会うとかで親しくなってるグループ
あとはバス停のみんなでよく遊んでて親しいとかです
私どれもありません
けっこう参加しててこんなにママ友ができないって・・・と自信喪失してます
2人目でもママ友欲しいと思ってたし、上の子の幼稚園ではママ友付き合い楽しかったので違いにかなり凹んでます
上の子の幼稚園ママ友とは学校違いますが数人親しくお付き合い続いてます
子供は特定の子と遊びたいとも言わないし、幼稚園が楽しいと言ってくれることだけが救いです
今の幼稚園から同じ小学校に行くのは5人くらいです
2人目以降のママさん、どんな感じのお付き合いされてますか~?
人それぞれだと思いますが、教えてください
また、幼稚園年長とか小学校とかではママ友ってもうできないんですかね・・・
できたという経験もあれば教えていただきたいです
トピ内ID:0604448627