初めて投稿させて頂きます。よろしくお願いいたします。
夫38歳、妻(私)31歳、子供8歳です。
平成18年に3900万円の住宅ローンを35年で組みました。
一度300万の繰上返済をして、残債は3000万の残り25年です。
ずっと3年固定で現在は利率1.15%。、月々9万円ボーナス月25万円くらいです。
毎月の給料は手取りで夫(29万)妻(35万)しかし私は年末に退職、今後は扶養内で働く予定です。
現在の貯金550万、子供の学資保険(一時払済)18歳満期300万と貯金100万あります。
車も買い替えの予定もないので、300万程繰上返済に回そうかと思います。
でも私が仕事を辞める事で収入がガクンと減る事、その為貯金は今までの様にはできないと思いこのまま置いておこうか悩んでいます。
300万円を繰上返済すると、夫の退職年齢(60歳)時に支払い終えるので目処が立って良いかなと。夫は貯金、私は返済の方に傾いています。
どちらが良いと思いますか。アドバイスお願いします。
トピ内ID:3879445453