私32歳会社員、彼女27歳会社員です。二人とも同じ会社の社員ですが、別の場所で働いています。デートは週末の1日(週休2日ですが1日はそれぞれの用事を消化するために会わない)と、平日に週1日はするようにしています。
平日デートは仕事終りに少し会うだけですが、仕事の都合で待ち合わせの時間に行けない、ということはしょっちゅうあります。ただそういう場合もお互いに責めたりしない、という暗黙のルールができており、それなりにうまくやっています。
ところで先日、平日デートの約束をし、私は待ち合わせ場所で待っていたのですが、彼女から「仕事で遅れる」との連絡があり、いつものように本を読むなどして待っていました。待ち合わせ時間から2時間後に来たメールでも仕事が終わる気配がなかったため、今日は帰るとメールをして帰宅しました。
デートがキャンセルになったことについては仕事で仕方ないのでどうとも思わないのですが、帰宅してからも彼女から仕事が終わったとの連絡はなく(どうしてる?のメールにも返信なし)、しびれを切らして電話したところ、既に帰宅した彼女が出て、どうやらお酒を結構飲んでいる感じなのです。
デートの約束をキャンセルして、連絡もせずお酒を飲んでるなんてひどいじゃないかと問い詰めたところ、「仕事はあなたから帰ると連絡があってからほどなく終わった」「そのあと一緒に残業していた先輩から少し飲んで帰ろうと誘われて飲んで帰ってきた」「会社の人と一緒だったので連絡がとりづらかった」「そもそも飲みに行く時点であなたは帰っていたから待たせていない。なぜ飲みに行くと連絡しなければならないのか。」と反論されました。
確かに私が帰宅して時点でデートの約束はなくなっており、そのあとの時間での行動は自由と言われればそうですが、なんだか釈然としません。私の考えは間違っているのでしょうか?皆様のご意見をお願いします。
トピ内ID:7562220381