一人暮らしをしている弟のことで相談です。
少し離れた場所にアパートを借りて住んでいます。
私は夫婦二人暮し、共働きです。
数年前に家を購入し、ローン返済中です。
私達の両親はずいぶん前に他界し、親戚は遠方で疎遠です。
弟はずっと真面目に正社員として働いてきましたが、色々と悩むことがあり、
転職を考えています。
転職したい理由は「昇進・昇給がないから」だそうです。
事情があり、この条件は変わることがないシステムになったそうです。
転職したい、新しい仕事をしたいという相談を頻繁にうけるのですが、
心配でたまりません。
もし、転職先がすぐ見つからなかったら?
貯金がつきて、住居の家賃が払えなくなったら?
弟も、もう若くはないので、簡単に新しい仕事先が見つかるとは思えません。
もし、金銭的に困ったら、我が家で面倒みるしかないのかな、と思っています。
こんなときに実家や頼れる親がいれば良いのに・・と悲しくなります。
また、このように考える自分も冷たい姉だな、と思い情けないです。
弟は常に節約して暮らしているので、不憫に思い、惣菜を持っていったり、
夫が着なくなったキレイな洋服や靴をあげたりしています。
もっと若いころはお小遣いもあげていました。
弟は優しくて真面目で良い人間です。
でも、私の中に「もう心配かけられたくない」という気持ちもあるのです。
いずれは子供も欲しいと思っています。
でも、たった一人の弟だから、ずっと何かしらの援助はしていくべきですよね?
我が家もそんなに家計に余裕があるわけではないです。
色々な気持ちが浮かんできて、なんだか辛いです・・
お叱りでも何でもご意見ください。
トピ内ID:7561872585