私は23歳で、来年の春に結婚式をあげる予定です。
カラードレスはもともと興味が無くて…お色直しは和装がいいなと思ってます。
なので、ウェディングドレスから和装の予定です。
洋→和は時間はかかると聞きましたが、お色直しは1回だし洋髪予定なので大丈夫かなと…
家には成人式で親に購入してもらった紫の振袖があります。
1回しか着てないし最後の機会なので良いなとも思いますし、
彼とは成人式で再会してから交際をスタートしたので、また気持ちを新たに!という意味もあり振袖を着たい
という気持ちが強かったんです。
しかし、
披露宴に振袖は合わない。
花嫁なら打掛が良い。
と親に言われ。
親孝行にもなると思ったんですが…
絶対打掛を着てほしいと。
親の希望と自分の希望が合わずどうしたらいいのか分かりません。
打掛を着る事によって親孝行になると分かっていてもやっぱり思いのある振袖を着たい気持ちが強くて…
どうしたらいいのでしょうか。
トピ内ID:0870531461