33歳女性です。
職場の後輩(男性25歳くらい)とトラブルになってしまいました。
ケンカの内容は、
「社内の担当に提出しなければいけない書類を期日までに渡せなかった。
過失は自分にあるが、あなたも仕事のやり方が悪いから自分は締切りを守れなかった。どうしたら仕事ができるようになるか考えます」
とあたかも自分が正しいんだと言うスタンスで責められ、納得がいかず議論は
堂々巡り、あまりに考え方の違いから口論になってしまいました。
私も部署にとっては締切り=目安のようなものであることを知らないため、
彼は締切りは絶対的なものだと考えています。
社内の担当、本人からは締切り前には出したいと全く聞いておりません。
上司と話し合い、本人も上司や周囲の先輩から今回の言動に注意を受けたそうで
すが、まだ自分の中で気持ちの整理がつきません。
本人も認めているほどしつこい、思い込みが激しい、後輩や女性から注意される
のが嫌という、正直自分にとってはあまりかかわりたくないタイプです。
元々嫌なことがあると気分を引きずるところがあり、
職場にいるだけであのときの感情がよみがえり、
情けないことですが集中できない状況です。
また、次の日からいちいち仕事をやったかのチェックメールが入り、絡まれて困っています。
気分の切り替え方、心の持ちよう、
かかわりたくないタイプとの接し方がありましたら教えてください。
トピ内ID:2412107583