夫(41歳)は会社員、私(36歳)はパートで、結婚して4年で、子供はいません。
先日一緒にテレビを見ていたのですが、男の人は排水溝まで気がまわらず、髪の毛が残されているといった内容でした。
私はふと一緒に暮らし始めた時のことを思い出し、「そういえば私も排水溝の髪の毛とってほしいって言ったな。些細なことなんだけど、一緒に暮らしたばかりで、気を使ってなかなか言い出せなくて、どう言おうなんて、もやもやして」と当時を懐かしみながら言いました。
夫は「そんなことは覚えていない。俺のほうがきれい好きだし、そんなことはありえないだろ」
確かに夫の方がきれい好きで私はずぼらです。でも、当時は共働きで生活の時間帯もすれ違い忙しかったので、髪の毛が残っているのが気になり、きれい好きな人なのにと、もやもやしたことを覚えています。
ここまでは、言った、言ってないのことなので仕方ないかと思いました。
しかし、次に「お前は人のことを言えるのか。排水溝の掃除はできてないし、他にも細かいところも行き届いてない。そういうことは全部やってから言ってくれよ」と言われました。
今はパートなので、家事は私の仕事です。しかし、上に書いたとおり、ずぼらで家事が苦手なので、細かいところは行き届いてないのは確かです。
そのことに関しては申し訳ないと思いますが、あくまで過去にこんなことがあったねという話をしただけです。ただ、夫には不快だったようです。
私が言ったことは、家事ができていなければ、言ってはいけなかったのでしょうか?
トピ内ID:4142624198