タイトルにもある通り、社長と二人だけの小さな設計事務所に勤める29歳、男です。
仕事内容や待遇もそれほど悪くないのですが、そろそろ30歳をむかえるにあたり、
二人だけの事務所では視野が狭まる&案件の幅に限界がある、という理由で転職活動を開始しました。
選考がうまく進み、大手企業(第一志望)の会社の最終面接まで漕ぎつけました。
しかし以下のような理由で退職を言い出すタイミングがわからず困っています。
●内定が出た場合、おそらく入社日は遅らせれたとしても2/1~となる
●しかし、2月の前半に施工の急な案件が入る予定が出てきた(活動開始時は全くと行っていい程仕事がなかったのですが)そのため私が抜けると会社としてはとても困るのではないか。
●最終面接日は12月の1週目にお伺いする予定。結果が出るのは12月2週目の予定。
(普通は転職先が決まってから上司に報告するものだと思いますが)
結果が出てから退職意思を伝えるよりも
最終面接を受ける前に先に社長に相談しておくべきでしょうか。
キャリアアップの為なら強引にでも辞める覚悟は出来ていますが、
とてもお世話になった事務所ですので出来る限り円満に退職したいと思っております。
皆様のお知恵をお貸し下さい。
トピ内ID:3180759384