私は楽器歴10数年、上手いなどという自負はありませんが、向上心を持ってアマチュアバンド活動に取り組んでおります。
2つのバンドを掛け持ちしていました。それぞれの特徴は以下の通りです。
1殆どのメンバーがバンド歴、或いは楽器歴が浅い。加えて私には向上心が感じられない。
2メンバー全員上手い。且つ各々向上心を持って取り組んでいる。
非常に両極端なものです。
ある日1のバンドの中心メンバーから「あなたにはこういう不満を持っている、もう新たなメンバーを迎えたので辞めてください」という携帯メールをもらいました。
・メンバーに対する指摘等に関して態度が悪い。
・音もライブ演出の要求も押し付けにしか感じない。
・このバンドの方向性は楽しくやっていくこと、それを阻害している。
具体内容は長文の為伏せますが、以上のような内容の文面でした。
私自身、2のバンドで多くの指摘を受け、劣等感を感じ、それをバネに「より上手くなってやろう!」という考えに至りました。
1のバンドに関しては練習・ライブを通して反省、意見交換が無いことから買って出た面もあり、2から自分が受けたものの還元、という訳ではありませんが、もっと上手くなって欲しい、という考えからあえてキツイ言い方で指摘をしていた節があります。
これがメンバーにとって、特にメールをくれた中心メンバーにとっては負担・不満につながったと反省しております。
アマチュアバンドが「楽しくやる」というのはどのようなものなのか、個人間で差異はあるのでしょうが思考が少し迷走しております。
皆様のお考え、或いは私への指摘等をお聞き出来たら幸いです。
トピ内ID:3860588849