2歳7ヶ月の女の子がいます。毎晩添い寝と言いますか、横で眠るだけでは絶対に駄目で、必ず(私の)腕枕でなければ眠りません。
そろそろ眠ったかな?と思って腕を外しても、すぐに起きてきて「だっこー」と言います。夜中に何回もこの繰り返しです。
当然、私は連日よく眠れず慢性的な寝不足です。肩や腕も痺れて、朝から頭痛になることも度々です。(夫は全く起きません)
娘の部屋は2階にあり、私どもの主寝室は1階です。
産院から戻った時に、夜中に授乳の為に2階へ上がるのは大変だからと私どもの部屋にベビーベッドを一緒に入れましたので、当初は同じ部屋と言えども、別々のベッドに寝ていたのです。
その後ベビーベッドを2階に上げる時期を逃してしまったようで・・・
ベビーベッドはキッズベッドに拡張できるものを購入したので、私どものベッドに横付けしてキッズベッドに寝ておりました。
それが、徐々に私の方へやって来て、今ではキッズベッドに入るのも嫌がり、毎晩私にぴったりと抱きついて腕枕で眠っています。
もう1年半ほどになります。
理想は2階の娘の部屋に一人で寝てもらうことですが、それが無理でもせめて横付けされたキッズベッドの中で一人で眠らせるにはどうしたら良いでしょうか?
ちなみに子供の好きなキャラクターの枕カバーや布団カバーを使ったりしているのですが、効果がありません。
そのうち一人で眠るようになるだろうと思いつつも、連日の寝不足に頭痛がどうにも苦痛で、こちらで相談をさせて頂きました。
どうか、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
トピ内ID:2543333340