私には、1・2ヶ月に1度は会う既婚の友人が3人います。
1人はフルタイム、1人はパート、2人は主婦で、子供はいません。
最初に結婚した子が新居に呼んでくれて以来、全員の家に1回は行きました。
招いた側が昼食を用意し、残りの3人でケーキを持参する形です。
初めて呼ばれた家には、御祝もありワインやお花も持参していました。
私は新居のお披露目?が済めば、また外で会うものと思っていましたが、
友人Aがいつも「今回は〇の家ね」と決めてしまいます。
Aは自分が招く事は無く、ほぼ私の家を指定、断れば
他の子になったり外ランチになったり、という感じです。
Aはフルタイムなので仕方ないかと思いつつ腑におちなかったので
「今度Aの手料理も食べたいな」と軽く言うと
「ウチはハイツで駅から遠いから集まれないよ」と断られ
「じゃあ前みたいに外ランチにしない?毎回料理するの大変だから」と言うと
「えーだってお金かかるもん、ケーキなら1人千円かからないじゃん」と言われました。
ハッキリ言うなぁと私も腹がたち、次に私の家を指定された時
「近所の店予約して、お茶だけ家でいい?ケーキは用意するから手ぶらで来てね」
とメールしました。するとAは
「交通費払って来てくれた人にランチも用意しないなんて失礼」と怒りました。
お金の事を言い出したら、ランチを準備したら4人だと1万円程かかります。
交通費は、全員往復500円かからない距離です。
嫌らしい話なので言いませんでしたが…
私は間違っていましたか?家でお茶だけというのは失礼なのでしょうか?
ちなみに他の子たちは
「招く側は大変で行く側も気を遣うじゃん。外食がいいよ。
でも外だとゆっくりできないし、家でお茶はいい方法よね」と言ってくれましたが、
一般的にはおかしな事だったのでしょうか?
トピ内ID:9113919248