この頃、小2の長男が、毎日のように私に話す内容が、どうもひっかかって、誰に相談すべきなのか、親としてどうアクションを起こせばいいのか、悩んでます。優等生タイプではない長男、声も大きいし、思ったことをすぐ言うし、先生にしてみれば、手を焼くタイプだと思います。その長男が、『今日も、別に悪いことしてないのに怒られた』『同じことしても、Aくんにはほとんど怒らないけど、ぼくには厳しく怒る』『となりの人に勉強教えてただけなのに、注意された』『ぼくが悪いって決め付けられて、立たされた』何か話し掛けたら、『あなたの話は聞きたくありませんって言われた』などなど…。『先生は僕のことキライなんだ』とも言うので、私は、『そんなことないよ、たまたま先生が機嫌悪かっただけじゃない?』とか、だましだまし話を聞いてましたが、さすがに毎日聞かされると、長男が少し可哀想にもなり、不安になってきました。直接、先生と話すために学校に行くべきでしょうか?もう少し様子を見るべきでしょうか?
トピ内ID:5152256254