家族が落ち込んでいるので詳しい方どうか教えてください。
父72歳は60歳の時に認知症と診断され薬を飲んで生活しています。
発症から12年ですが、早期発見で薬を飲んでいる為に
進行が遅く、いまだに自分のことは自分でできます。
最近、少しばかり認知症が進んだかな、と思えることが多々あり
定期健診の際に担当医に聞いてみたところ予想外の答えが返ってきました。
・認知症の患者は10~15年で亡くなるケースが多い
・今は生活ができても発症から10年経過すると急に認知症が進む
・自宅介護はできないと思いますので準備をすすめます
要約するとこの3点です
要介護1、デイサービスに週3回通っています
発症から15年以上たつと寝たきりになるのは理解できますが
他にはどのような症状で亡くなるケースが多いのでしょうか
徘徊などで誤って川などで溺れる、孤独死などしか思いつきません
認知症発症から12年、これから先のことを教えてください
トピ内ID:5880319995