先日、私としてはご馳走するつもりで食事の電話をしたわけではないのですが、切り際に「ありがとう」と言われました。
夫は三人兄弟の次男で長男は離婚調停中・三男は長女を嫁にもらいマスオさん状態。三男には娘が二人(小学一年生と一歳)がおり、私はまだ子供がおりません。
私のわからないところで、色々とあったようで三男の嫁に姑は好かれておらず結婚前・結婚当初は三男の嫁を自慢していたのに姑のだらしなさ等に嫌気がさした三男の嫁が距離を取り始めた後私になびくように近付いて来ました。私としては、結婚当初に言われた嫌味や1を10に、10を100にする自分だけが可愛いとしか思えない口先ばかり、平気でうそをつく(本人に悪気はないが、こちらとしては嫌悪感を抱く内容)態度などが正直嫌です。でも、根はいい人で兄弟の嫁がそういう状態なので私が大切にしてあげたいと思う気持ちもあり家に招いたりしていました。
また、義両親と義兄は年末年始に旅行に行くためお墓参りもせず草はボーボー。三男家族はお墓参りも行っておらず長男の嫁でもない私がお墓を一時間以上かけて草を抜き綺麗にし、それに関しても私は○○があるからもっと大変と言うような対応。
そして、先日三男家族が訪ねた際、食事に連れて行ったようなのです。もちろん、義両親持ちで。
お金の観点からではなくなぜ、冷たくされて可哀相な私と嘆いていたのに平気で食事に連れて行き私たちには出してもらって当然のような態度を取るのかがわからずちょっと腹が立っています。
大切にすればそれが当然。人のことなど考慮しない(していてもそれが伝わってこない)本人にはそいのつもりが全くなくても、だらしない人のように思えて仕方ありません。
皆さんは、ご馳走するつもりでも、ご馳走しますからと言わない前にありがとうと言う姑をどう思いますか?
それとも私に問題がありますでしょうか?
トピ内ID:5348873528